◆取扱作家  ◆会社案内   ◆アクセス   お問合せ info@matsuzawa-art.jp
                               

◆日 本 画
◆洋   画
◆版   画
◆彫   刻
◆近 工 芸
◆買取り品目
買取り強化中
◆銅像・胸像・モニュメント
    ◆納入実績
  ◆匠の技
  ◆社寺建築用金具


 


  

 富山県高岡市二塚445-5
(TEL)0766-21-0366
(FAX)0766-21-0941
e-mail : info@matsuzawa-art.jp
 


          田村耕一(人間国宝)
  
掛分茶碗 椿文角壷
在庫有
 
 
  
売却済
     
     
     

田村耕一(たむらこういち)の略歴    

    
1918年 佐野市に生れる
1941年 東京美術学校工芸科図案部を卒業
1946年 京都の松風研究所に輸出陶器のデザイナーとして入所する 研究所顧問の富本憲吉に師事
1948年 郷里の佐野に帰り、赤見窯の創業に参画し、同年栃木県芸術祭に出品して、芸術祭賞を受賞 審査員の浜田庄司に認められる
1949年 倒焔式の薪窯を築き、浜田庄司の推薦で栃木県窯業指導所の技官となる
1953年 指導所を辞めて、自宅に四袋の登り窯を築き本格的な作家活動に入る
1956年 第5回現代日本陶芸展覧会にて朝日新聞社賞、
1957年 日本陶磁協会賞
1961年 富本賞受賞など数々の公募展での受賞
1967年 東京芸術大学助教授に就任
1970年 栃木県文化勲章
1977年 東京芸術大学助教授に就任
1979年 紺綬褒章を受賞
1983年 紫綬褒章受賞
1986年 
重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定され、東京芸術大学名誉教授に 佐野市名誉市民に推挙される
1987年 逝去される

 

  

田村耕一の作品を高価買取いたします
無料で買取査定しております。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

0766-21-0366   info@matsuzawa-art.jp